忙しかったが、楽しかった♪
2004年12月23日 昨日は朝からミズノ大阪本社(南港)へ。
ミズノの依頼で大学野球部の先輩でもある田口壮外野手(カージナルス)のインタビュー取材。
尚、この場にはミズノのスポーツ事業部・斎藤靖彦(僕と大学野球部同期)もおり、
「後輩ばかりやと俺が“先輩口調”になってまうやん。巧く書いてくれよ」
と田口。
インタビュー内容は主に“田口ならでは”のアメリカでの生活(野球)。マイナー経験もあるだけに“こぼれ話し”も多く、非常に面白かった。
1年目(02年)の2A(ニューヘブン)では“バットボーイ”ならぬ“バットドッグ”がいる球場があり
「犬がバット引きしているなんて、メッチャ可愛いなぁ。と思っていたら、バットに思いっ切り歯型が付いているやないかいっ!」
なんて笑い話しがあったり、スパイクが間に合わなくて(カージナルスと3A・レッドバーズのスパイクは赤だが、ニューヘブンは黒)チームメートの30?くらい(田口は27.5?)のスパイクの爪先にティッシュペーパーを詰めて、試合に出たこともあったと言う。
その他にも色々と田口から話しを聴いた後は急いで梅田へ。関西学生リーグや高校野球で審判を務める藤野真(これまた大学野球部先輩)、染田賢作投手(同志社大→ベイスターズ)、藤田一也内野手(近畿大→ベイスターズ)と会食。
そして、私用でシアター・ドラマシティーにて宝塚歌劇『天の鼓』を観劇。う〜ん、勉強になった。
夜は梅田某所で、この日記でもリンクしている福岡屋あるじさんらと忘年会。
とても×2、楽しい時間を過越した。
相当、気が早いけれども“球春”が待ち遠しくなる。
忙しい1日であったが、楽しかった♪
ミズノの依頼で大学野球部の先輩でもある田口壮外野手(カージナルス)のインタビュー取材。
尚、この場にはミズノのスポーツ事業部・斎藤靖彦(僕と大学野球部同期)もおり、
「後輩ばかりやと俺が“先輩口調”になってまうやん。巧く書いてくれよ」
と田口。
インタビュー内容は主に“田口ならでは”のアメリカでの生活(野球)。マイナー経験もあるだけに“こぼれ話し”も多く、非常に面白かった。
1年目(02年)の2A(ニューヘブン)では“バットボーイ”ならぬ“バットドッグ”がいる球場があり
「犬がバット引きしているなんて、メッチャ可愛いなぁ。と思っていたら、バットに思いっ切り歯型が付いているやないかいっ!」
なんて笑い話しがあったり、スパイクが間に合わなくて(カージナルスと3A・レッドバーズのスパイクは赤だが、ニューヘブンは黒)チームメートの30?くらい(田口は27.5?)のスパイクの爪先にティッシュペーパーを詰めて、試合に出たこともあったと言う。
その他にも色々と田口から話しを聴いた後は急いで梅田へ。関西学生リーグや高校野球で審判を務める藤野真(これまた大学野球部先輩)、染田賢作投手(同志社大→ベイスターズ)、藤田一也内野手(近畿大→ベイスターズ)と会食。
そして、私用でシアター・ドラマシティーにて宝塚歌劇『天の鼓』を観劇。う〜ん、勉強になった。
夜は梅田某所で、この日記でもリンクしている福岡屋あるじさんらと忘年会。
とても×2、楽しい時間を過越した。
相当、気が早いけれども“球春”が待ち遠しくなる。
忙しい1日であったが、楽しかった♪
コメント