今日は日頃、お世話になっている市立西宮高の徳山学監督の仲介で伊丹北高の練習を見学して来た。

 自主練習に充てられていたのだが、逆に後藤博雄監督とゆっくり話すことが出来たのは良かった。

 尚、余談ではあるが、後藤監督は僕の高校時代の大野道夫監督と日本体育大で同期生。
 よくよく思い出してみれば、高校時代の神戸遠征で伊丹北と練習試合をしたなぁ。こういう繋がりがあったからなんやね。世の中、ホンマに狭いっす。
※僕が伊丹北高との練習試合で覚えているのは我が校の広池浩司(現・カープ投手)が先頭打者本塁打を右翼に放ったのと、伊丹北高の長見賢司(元・ライオンズ、投手→外野手)が凄かったことくらい。自身の記憶は一切ない(苦笑)。

 その他にもなぜかライオンズ編成・鈴木照雄の話し(素晴らしいスカウトだという話題)でも盛り上がった。

***************
 この伊丹北高にも女子高校球児がいた!それは山本夏穂内野手である。
 ノックやティー打撃を観たのだが、パワーもあるし、体のバランスも良い。力量・技量は間違いなく下手な(差別的な意味ではない)男子部員より上。現在、副将を務めているというのにも納得であった。
 ただ、日本高野連の規定で試合出場は不可なんやね…。山本もそれに関してはストレスを感じているようであった。

 ねえねえ、誰が野球は男だけのスポーツって決めたん?

 この辺、女子野球というフィールドに出合ってから、つくづく感じるナンセンスな規約である。

 練習の区切りが良いところで、山本から色々なことを聴く。そして、僕も色々なことを話した。非常に良い機会やったと思う。徳山監督、後藤監督に感謝。

 話しが終わり、周囲は真っ暗になっていたが、山本はこれからウェートトレーニングに励むと言う。後藤監督も
「ホンマにコイツが一番練習しますよ。根性ありますわ」
 と山本のことを評していた。

***************
 伊丹北高にはプロ注目の好投手もいる。廣谷勇人投手だ。
 182?・75?と体躯のバランスも良く、非常に腕の使い方が柔らかいという印象。MAXは140?とのこと。あとは重心移動が巧くなれば、もっと球速も球威も伸びるはずだ。(ちょっと左膝が割れると言うか、体重が乗るのが速い)

***************
 誠にありがたいことで…メッチャ忙しいです。でも、たくさんの人に会うことが出来、非常に実りがある。こういう時期を大切にしたいものです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索