背番号雑感!?
2004年12月9日 師走ですなぁ。
12月はなんやかんやと公私で用事が入る。毎年、この時期はスケジュール調整に四苦八苦しているような気がする。
最近、HPの更新にも“派手さ”が欠けるので、ジックリと日記くらい書くべきなんやろうが…結構、慌しい。と書くと、
「言い訳ばっかりしよって!」(先日、大学同期のS原より指摘された)
なんやろうけれども、ホンマですねん。まだミズノの原稿も仕上がっていないし(汗)。
***************
プロ野球界も契約更改や新人選手入団発表などなど。ただ、意外に今オフは動きが穏やかなような!?まぁ、シーズン中があまりにも“激動”やったというのもあるんかな。
平石洋介外野手(トヨタ自動車→Gイーグルス)の背番号が“33”に決まった。
だいぶ前にも書いたかも知れないが、僕は大学時代に“33”を背負っていた時期(1回生時)があるだけに思い入れのある背番号。是非、背番号33=平石という選手になって欲しいものだ。
また、余談ながら。平石がトヨタ自動車での“10”は…僕が大学時代、“33”の後に付けた背番号でもある。
まぁ、これで何か縁を感じるというのは完全な“こじつけ”ですな(苦笑)。
光原逸裕投手(JR東海→バファローズ)の背番号は“45”だそうだ。(最近、よく連絡を取っている)
僕的にこの“45”という背番号も思い入れがある。高校時代のヘルメットに貼っていた数字。その理由は佐藤和弘外野手(当時・ブルーウェーブ、パンチ佐藤)が好きやったんで(笑)。
この“45”も“プリンス・ミッツー”(※小学館『グランドスラム』に書いてあったような…僕は今夏の都市対抗で『グランドスラム』をパクられたので手元にない)の背番号にして欲しいものだ。
高校時代の同級生である広池浩司投手(カープ)は“68”→“28”に変更となった。本人の希望だろうか?球団の意向だろうか?
まぁ、広池の性格からして背番号にこだわるタイプではないので、球団からの“期待料”なんかな???
***************
背番号の話題ついでに。
約1ヶ月前。染田賢作投手(同志社大→ベイスターズ)、藤田一也内野手(近畿大→ベイスターズ)と食事をする機会があったのだが、その際に同席していた野球博士・江本雅朗がドラフト前にも関わらず、
「染田君は“19”。藤田君は“23”になると思う」
と2選手が背負うことになるであろう背番号を大胆にも予言していた。
で、結局はその通りに。恐るべし、野球博士(笑)。
尚、岸本秀樹投手(近畿大→ベイスターズ)は“41”。大型右腕のイメージに合う背番号のような気がする。
***************
新聞報道を鵜呑みしているだけであるが。野口茂樹投手(ドラゴンズ)が“47”から“60番台”に背番号が変更されるかも知れないと。
これってどうなん?
どうも背番号に関する“オレ流”は分かりまへん。
12月はなんやかんやと公私で用事が入る。毎年、この時期はスケジュール調整に四苦八苦しているような気がする。
最近、HPの更新にも“派手さ”が欠けるので、ジックリと日記くらい書くべきなんやろうが…結構、慌しい。と書くと、
「言い訳ばっかりしよって!」(先日、大学同期のS原より指摘された)
なんやろうけれども、ホンマですねん。まだミズノの原稿も仕上がっていないし(汗)。
***************
プロ野球界も契約更改や新人選手入団発表などなど。ただ、意外に今オフは動きが穏やかなような!?まぁ、シーズン中があまりにも“激動”やったというのもあるんかな。
平石洋介外野手(トヨタ自動車→Gイーグルス)の背番号が“33”に決まった。
だいぶ前にも書いたかも知れないが、僕は大学時代に“33”を背負っていた時期(1回生時)があるだけに思い入れのある背番号。是非、背番号33=平石という選手になって欲しいものだ。
また、余談ながら。平石がトヨタ自動車での“10”は…僕が大学時代、“33”の後に付けた背番号でもある。
まぁ、これで何か縁を感じるというのは完全な“こじつけ”ですな(苦笑)。
光原逸裕投手(JR東海→バファローズ)の背番号は“45”だそうだ。(最近、よく連絡を取っている)
僕的にこの“45”という背番号も思い入れがある。高校時代のヘルメットに貼っていた数字。その理由は佐藤和弘外野手(当時・ブルーウェーブ、パンチ佐藤)が好きやったんで(笑)。
この“45”も“プリンス・ミッツー”(※小学館『グランドスラム』に書いてあったような…僕は今夏の都市対抗で『グランドスラム』をパクられたので手元にない)の背番号にして欲しいものだ。
高校時代の同級生である広池浩司投手(カープ)は“68”→“28”に変更となった。本人の希望だろうか?球団の意向だろうか?
まぁ、広池の性格からして背番号にこだわるタイプではないので、球団からの“期待料”なんかな???
***************
背番号の話題ついでに。
約1ヶ月前。染田賢作投手(同志社大→ベイスターズ)、藤田一也内野手(近畿大→ベイスターズ)と食事をする機会があったのだが、その際に同席していた野球博士・江本雅朗がドラフト前にも関わらず、
「染田君は“19”。藤田君は“23”になると思う」
と2選手が背負うことになるであろう背番号を大胆にも予言していた。
で、結局はその通りに。恐るべし、野球博士(笑)。
尚、岸本秀樹投手(近畿大→ベイスターズ)は“41”。大型右腕のイメージに合う背番号のような気がする。
***************
新聞報道を鵜呑みしているだけであるが。野口茂樹投手(ドラゴンズ)が“47”から“60番台”に背番号が変更されるかも知れないと。
これってどうなん?
どうも背番号に関する“オレ流”は分かりまへん。