ようやく正月三ヶ日も終わり、徐々に街も普段の顔を取り戻しつつある。と言っても、僕は家にこもりっ切りで原稿と格闘する日々。
 まぁ、インターバルも非常に長く(苦笑)、箱根駅伝、高校ラグビー、ライスボウル、正月特番などなど…完全なる“TVっ子正月”。(子供ではありませんが)
 だが、奇跡的なことに!?05年はアルコールが1適も体内に入っていない。まぁ、これは明日にでも打破されそうなので問題なし(笑)。

 食事もおせち料理とは無縁。モスバーガーとかケンタッキーくらいしか近所では営業しておらず…。外食ばかりでもアカンので自炊してもカレーライス、パスタ、うどんってな感じ。
 このように我ながら風情のない正月を過越したなぁ。そう思いつつも多数送られて来た年賀状・年賀メールでは存分に正月を満喫させて貰った。恐らく、届いた数は史上最多であることは間違いない。正直、手間の掛かる日本の慣習やなと思ってはいるけれども!?やっぱり、貰うと嬉しいものである。

 取材した選手はメールが多かったなぁ。中には年賀状に一筆を添えてくれた選手もおり、有難い限り。(僕も必ず一筆は添えます)
 その他にも同業者、野球関係者、出版関係者、マスコミ関係者、友人、知人など。どれも個性があって良いですなぁ♪皆様、ホンマにありがとうございます。

 福岡屋あるじさんも書かれていたが、オリックス・バファローズの“仰木彬監督一面”はビックリと言うか、な〜んか複雑な心境。
 ライオンズは日本一ということで伊藤勤監督の胴上げ写真。
 マリーンズは“A HAPPY NEW YEAR”/ボビー・バレンタイン監督、“セヘボクマニパドゥセヨ”/李承?内野手、“あけましておめでとうございます”/清水直行投手の三段構えであった。

 個人的に毎年、感心するのがネエサンこと土井麻由実の気合の入り方。今年は“マユケンサンバ!”でした(爆笑)。
 関西テレビのプロデューサー・高島公美の上海での“生パンダ”も可愛かったし、女子硬式野球日本代表・坂下翠外野手の“ユニフォーム後姿”も実にカッコ良かった。
 その他にも傑作、多数あり。
 ただ、年賀状は全般的に女性の方がセンスがあるんかなぁ。

 えっ、僕の年賀状は???ごくありきたり。ツマラン代物ですわ(苦笑)。

 明日は神戸某所で打ち合わせ。(詳細を書きたくて仕方がないが、まだ書けまへん)
 で、合間にミズノのHP用の原稿を仕上げつつ、7日は関西大の練習始めを取材。
 8日、9日は欽ちゃん球団『ゴールデンゴールズ』の公開オーディションへ行き、11日はBIGプロジェクトを発表の予定。

 それなりに予定が多く、05年は良い年になりそうです。いや、良い年にせなアカン!

 改めてになりますが、皆様にとっても05年が良い年でありますように!

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索