もうっ!!
2004年8月1日 結局…毎日、書いているやん(呆)。早よ、HPを作らな(苦笑)。
まるでタチの悪いクレーマーのようであるが。
Nカンスポーツ(大阪)ってば、もうっ!!
高校野球の甲子園出場校一覧。
《徳島…鳴門一…初出場……………主なOB…藤田一也(近大投手》!???
遊撃手=内野手やろうっ!!
今ドラフトの自由獲得枠候補の選手やで。
ホンマ、粗探しをしている訳でもないのに…連日、この有様。
そりゃ、僕にも誤表記がある。でも、新聞やねんからさぁ。不特定多数の購買者に間違った情報を発信している自覚が欲しい。
個人的には…誤りに気付いている記事はええねんけど、他の記事も間違っているんちゃうか?と疑心暗鬼にすらなる。
「社会人野球都市対抗の組み合わせも合ってんのかいな?」
みたいにね。
頼みますわ、ホンマに。
タイガースの記事だけを書いていればええっちゅうことではないねんから。
まるでタチの悪いクレーマーのようであるが。
Nカンスポーツ(大阪)ってば、もうっ!!
高校野球の甲子園出場校一覧。
《徳島…鳴門一…初出場……………主なOB…藤田一也(近大投手》!???
遊撃手=内野手やろうっ!!
今ドラフトの自由獲得枠候補の選手やで。
ホンマ、粗探しをしている訳でもないのに…連日、この有様。
そりゃ、僕にも誤表記がある。でも、新聞やねんからさぁ。不特定多数の購買者に間違った情報を発信している自覚が欲しい。
個人的には…誤りに気付いている記事はええねんけど、他の記事も間違っているんちゃうか?と疑心暗鬼にすらなる。
「社会人野球都市対抗の組み合わせも合ってんのかいな?」
みたいにね。
頼みますわ、ホンマに。
タイガースの記事だけを書いていればええっちゅうことではないねんから。
コメントをみる |

プレビュー
2004年8月3日 えーっ、時間や曜日の感覚がありまへん(苦笑)。
まだ…スカスカ状態ではありますが、とりあえずHPが形になりつつあります。
で、プレビューということで。
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
是非、お気に入りに登録して、今後も御愛顧下さい。
※携帯版はもうしばらくお待ち下さい。
尚、既に…画像が非常に多いHPです。
ブロードバンド対応でないとシンドイと思われます。
カウンターや掲示板。
また、準備中のコンテンツは早急に更新して行きたいと思っております。
取り急ぎ、お知らせということで。
まだ…スカスカ状態ではありますが、とりあえずHPが形になりつつあります。
で、プレビューということで。
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
是非、お気に入りに登録して、今後も御愛顧下さい。
※携帯版はもうしばらくお待ち下さい。
尚、既に…画像が非常に多いHPです。
ブロードバンド対応でないとシンドイと思われます。
カウンターや掲示板。
また、準備中のコンテンツは早急に更新して行きたいと思っております。
取り急ぎ、お知らせということで。
コメントをみる |

そこそこ
2004年8月5日 おかげさまで。
『こちらアマチュア野球情報発信局』(通称:こちアマ)
http://www.kochiama.com/
もそこそこ形になりつつあります。
今後も地道に更新して行きますので、この日記同様に御愛顧戴れば幸い。
また、色々とメッセージも戴いております。
なかなか全てに応える余裕はありませんが、心より感謝申し上げます。
日記もボチボチと完全復活したいと思っておりますので!?
***************
昨夜は久々に息抜き。
サンケイスポーツの虎番・伊藤雅哉と楽しくかつ美味しく酒を飲む。(“虎ネタ”と“アマネタ”を肴に!???)
忙しいとは思うけれども、また機会を作りましょう。
『こちらアマチュア野球情報発信局』(通称:こちアマ)
http://www.kochiama.com/
もそこそこ形になりつつあります。
今後も地道に更新して行きますので、この日記同様に御愛顧戴れば幸い。
また、色々とメッセージも戴いております。
なかなか全てに応える余裕はありませんが、心より感謝申し上げます。
日記もボチボチと完全復活したいと思っておりますので!?
***************
昨夜は久々に息抜き。
サンケイスポーツの虎番・伊藤雅哉と楽しくかつ美味しく酒を飲む。(“虎ネタ”と“アマネタ”を肴に!???)
忙しいとは思うけれども、また機会を作りましょう。
正式開設♪
2004年8月6日 本日より
『こちらアマチュア野球情報発信局』(通称:こちアマ)
を正式開設♪
http://www.kochiama.com/
試行錯誤ではありますが、皆様に愛されるHPにして行きたいと思います。
是非、1度、お越し下さいませ。
尚、近いうちに携帯電話への対応も考えております。
***************
いよいよ明日(7日)より甲子園も開幕!
HP作りでヘロヘロですが非常にワクワクしている次第。
それに伴い、告知ばかりの日記とはおさらば!?
ちゃんとした読み物を復活させたいと思っている。
『こちらアマチュア野球情報発信局』(通称:こちアマ)
を正式開設♪
http://www.kochiama.com/
試行錯誤ではありますが、皆様に愛されるHPにして行きたいと思います。
是非、1度、お越し下さいませ。
尚、近いうちに携帯電話への対応も考えております。
***************
いよいよ明日(7日)より甲子園も開幕!
HP作りでヘロヘロですが非常にワクワクしている次第。
それに伴い、告知ばかりの日記とはおさらば!?
ちゃんとした読み物を復活させたいと思っている。
コメントをみる |

甲子園には
2004年8月8日『こちらアマチュア野球情報発信局』(通称:こちアマ)
http://www.kochiama.com/
もどうか宜しくお願い申し上げます。
***************
晴れ渡った青空に浮かぶ白い雲。そして、燦燦と輝く夏の陽差しの中、幕を明けた第86回全国高校野球選手権大会(阪神甲子園球場)。まぁ、僕の場合…滝のような大汗が溢れていたのだが(苦笑)。※ホンマ暑かった…
そのようなくだらないことはさておき。改めて、高校野球にとって甲子園は特別なところだという印象を強く受けた。
高校野球に限らず、野球というものはミスの少ない方が勝利する確率が高くなる。であるから、日々の練習で高校球児は個々のプレー。及びチームプレーの精度を高めて行くことに精進する。その結果、地方予選を勝ち抜いて来たに違いない。そして、夢の甲子園切符を手にして、大舞台へ乗り込んで来た。
だが…“甲子園には魔物が棲んでいる”とはよく言ったものだ。
力のある者でさえも緊張、動揺があり、時には平常心すら失ってしまうこともある。で、信じ難いイージーなミスも出て来てしまうのだ。
甲子園には間違いなく“魔物が棲んでいる”。スタンドからでもそれを漠然と感じることが出来る。
昨日もそのような光景をしばしば観掛けた。
ファンブル、悪送球、バントミス、サインの見逃しなど…。また、気を抜いたとは言わないけれども、何となくの1球が勝負の明暗を分けてしまう。そして、呆然となり、跪き、泣き崩れる。
ただ、そこに野球だけにとどまらない何かを感じ取ることが出来る。だから、高校野球は人の心を掴んで離さない。
それにしても…“甲子園の魔物”は一体、どこに潜んでいるのだろう?
いや、それが分からないからこそ“甲子園の魔物”なのかも知れない。実際に甲子園でプレーする機会に恵まれた球児の目にもハッキリと映ることがない。まぁ、僕は甲子園でプレーしたことがないから…それは分からないんやけれども(苦笑)。
それでも、みんな甲子園に憧れを抱き、虜になる。これが“魔力”なのだろう。
http://www.kochiama.com/
もどうか宜しくお願い申し上げます。
***************
晴れ渡った青空に浮かぶ白い雲。そして、燦燦と輝く夏の陽差しの中、幕を明けた第86回全国高校野球選手権大会(阪神甲子園球場)。まぁ、僕の場合…滝のような大汗が溢れていたのだが(苦笑)。※ホンマ暑かった…
そのようなくだらないことはさておき。改めて、高校野球にとって甲子園は特別なところだという印象を強く受けた。
高校野球に限らず、野球というものはミスの少ない方が勝利する確率が高くなる。であるから、日々の練習で高校球児は個々のプレー。及びチームプレーの精度を高めて行くことに精進する。その結果、地方予選を勝ち抜いて来たに違いない。そして、夢の甲子園切符を手にして、大舞台へ乗り込んで来た。
だが…“甲子園には魔物が棲んでいる”とはよく言ったものだ。
力のある者でさえも緊張、動揺があり、時には平常心すら失ってしまうこともある。で、信じ難いイージーなミスも出て来てしまうのだ。
甲子園には間違いなく“魔物が棲んでいる”。スタンドからでもそれを漠然と感じることが出来る。
昨日もそのような光景をしばしば観掛けた。
ファンブル、悪送球、バントミス、サインの見逃しなど…。また、気を抜いたとは言わないけれども、何となくの1球が勝負の明暗を分けてしまう。そして、呆然となり、跪き、泣き崩れる。
ただ、そこに野球だけにとどまらない何かを感じ取ることが出来る。だから、高校野球は人の心を掴んで離さない。
それにしても…“甲子園の魔物”は一体、どこに潜んでいるのだろう?
いや、それが分からないからこそ“甲子園の魔物”なのかも知れない。実際に甲子園でプレーする機会に恵まれた球児の目にもハッキリと映ることがない。まぁ、僕は甲子園でプレーしたことがないから…それは分からないんやけれども(苦笑)。
それでも、みんな甲子園に憧れを抱き、虜になる。これが“魔力”なのだろう。
『こちアマ』&『写真館』
2004年8月9日 毎度です。
書きたいことはたくさんあるのだが。時間がない…。
どうも“甲子園期間”になると毎シーズン、日記が疎かになる(苦笑)。(仕方ないと言えば仕方ない)
『こちアマ』http://www.kochiama.com/
『写真館』http://www.alfoo.org/diary/shimajoe/
※サムネイルをクリックすると写真は拡大されます
でカバーしますので御容赦の程を。
※しばらくの間、秘密日記にレス出来ないかも知れません。
申し訳ないです。
書きたいことはたくさんあるのだが。時間がない…。
どうも“甲子園期間”になると毎シーズン、日記が疎かになる(苦笑)。(仕方ないと言えば仕方ない)
『こちアマ』http://www.kochiama.com/
『写真館』http://www.alfoo.org/diary/shimajoe/
※サムネイルをクリックすると写真は拡大されます
でカバーしますので御容赦の程を。
※しばらくの間、秘密日記にレス出来ないかも知れません。
申し訳ないです。
コメントをみる |

Diary Noteの
2004年8月11日 サーバーが復旧するまでに…だいぶ時間が掛かりましたなぁ。
ということで日記は書いていない(苦笑)。
って言うか、HPの更新でイッパイ×2っす(汗)。
毎日、朝から甲子園へ行って。
20時とか21時とかに帰って来て…正直、シンドイっすよ。
でも、ネタはあるので。余裕がある時に必ず書きますっ!
取り急ぎ、
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
を御覧戴ければ幸い。
それにしても、甲子園期間中は色々な人に会うなぁ。
名前を挙げて行ったらキリがありまへん。
それだけ顔が広くなった!?別にデカクはなっていません。
ということで日記は書いていない(苦笑)。
って言うか、HPの更新でイッパイ×2っす(汗)。
毎日、朝から甲子園へ行って。
20時とか21時とかに帰って来て…正直、シンドイっすよ。
でも、ネタはあるので。余裕がある時に必ず書きますっ!
取り急ぎ、
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
を御覧戴ければ幸い。
それにしても、甲子園期間中は色々な人に会うなぁ。
名前を挙げて行ったらキリがありまへん。
それだけ顔が広くなった!?別にデカクはなっていません。
コメントをみる |

高校野球ならでは
2004年8月12日『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
もヨロシクです。
『写真館』
http://www.alfoo.org/diary/shimajoe/
も更新してあります。
***************
高校野球ならではのモノが数多くある。
その一つとして伝令が挙げられるだろう。
伝令とは?
高校野球の場合…監督が直接、グラウンド上で指示・助言を与えることが出来ない。それで、試合に出ていない選手が監督の指示を伝える役目が伝令なのである。
伝令は1試合3度まで。延長戦に入れば、3回につき1度が認められる。まぁ、バレーボールのタイムアウト(テクニカル・タイムアウトは除く)みたいなものですな。
負けたら最後の高校野球。時として監督の指示というものは大きく勝敗を左右するように思えるのだが、高校野球は伝令なんやなぁ。
勉強不足で申し訳ないが…何故、監督が直接、グラウンド上で指示・助言を与えたらアカンのやろう???ゴッツイ不可思議である。
まぁ、ピンチになって、マウンド上で集まったりなんかする際。僕の経験上では大した話しはしていない(苦笑)。
伝令の者はそれなりの適性があると監督に認められているはずなのだが、大事な場面になればなる程“普段通り、落ち着いて”的に終わってしまうことが多々あり。冷静な指示・助言なんかはありゃしない(苦笑)。
選手に至っては
「ドンマイ!」
「大丈夫、一つずつ。落ち着いて行こう」
みたいな感じ。
僕なんかは
「俺のところに打たせたらシバクぞ!」(注:これは大学生の時やけど)
やったもんなぁ(笑)。
もしも、高校野球で。
制約は付くものの監督が直接、指示・助言を与えられるようになったら―。
個人的には何かが変わるような気もするんやけど。
でも、僕は伝令が出て来ると、無性にドキドキする。伝令好きなんかな???
**************
昨日の甲子園で、ちょっとビックリしたことがあった。
あえて校名は出さないが…まぁ、甲子園常連の強豪校。そこの三塁コーチャーである。
三塁コーチャーには様々な役目がある。まぁ、そのことに言及していると日記が終わらないので省略。
で、ただ、三塁コーチャーは三塁コーチャーズ・ボックスに立っていれば良い訳ではない。走者の有無状況で立つ位置も変わって来るのは常識。
でも…この高校の三塁コーチャーはどのような状況でも同じポジションに立っていた。指導者もシッカリしたチームやと思っていただけに…余計、残念に思えて仕方がなかった。
http://www.kochiama.com/
もヨロシクです。
『写真館』
http://www.alfoo.org/diary/shimajoe/
も更新してあります。
***************
高校野球ならではのモノが数多くある。
その一つとして伝令が挙げられるだろう。
伝令とは?
高校野球の場合…監督が直接、グラウンド上で指示・助言を与えることが出来ない。それで、試合に出ていない選手が監督の指示を伝える役目が伝令なのである。
伝令は1試合3度まで。延長戦に入れば、3回につき1度が認められる。まぁ、バレーボールのタイムアウト(テクニカル・タイムアウトは除く)みたいなものですな。
負けたら最後の高校野球。時として監督の指示というものは大きく勝敗を左右するように思えるのだが、高校野球は伝令なんやなぁ。
勉強不足で申し訳ないが…何故、監督が直接、グラウンド上で指示・助言を与えたらアカンのやろう???ゴッツイ不可思議である。
まぁ、ピンチになって、マウンド上で集まったりなんかする際。僕の経験上では大した話しはしていない(苦笑)。
伝令の者はそれなりの適性があると監督に認められているはずなのだが、大事な場面になればなる程“普段通り、落ち着いて”的に終わってしまうことが多々あり。冷静な指示・助言なんかはありゃしない(苦笑)。
選手に至っては
「ドンマイ!」
「大丈夫、一つずつ。落ち着いて行こう」
みたいな感じ。
僕なんかは
「俺のところに打たせたらシバクぞ!」(注:これは大学生の時やけど)
やったもんなぁ(笑)。
もしも、高校野球で。
制約は付くものの監督が直接、指示・助言を与えられるようになったら―。
個人的には何かが変わるような気もするんやけど。
でも、僕は伝令が出て来ると、無性にドキドキする。伝令好きなんかな???
**************
昨日の甲子園で、ちょっとビックリしたことがあった。
あえて校名は出さないが…まぁ、甲子園常連の強豪校。そこの三塁コーチャーである。
三塁コーチャーには様々な役目がある。まぁ、そのことに言及していると日記が終わらないので省略。
で、ただ、三塁コーチャーは三塁コーチャーズ・ボックスに立っていれば良い訳ではない。走者の有無状況で立つ位置も変わって来るのは常識。
でも…この高校の三塁コーチャーはどのような状況でも同じポジションに立っていた。指導者もシッカリしたチームやと思っていただけに…余計、残念に思えて仕方がなかった。
ん〜…
2004年8月13日 甲子園情報は『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
でドーゾ♪
“注目選手”の社会人投手(ごく一部)も更新。
あとは過去の駄文も“読み物”にて更新。
***************
ナベツネしゃん、ジャイアンツのオーナーを辞任やそうで。
グラグラ揺れるプロ野球界、どないなる?
辞任の要因はドラフト制度でルール違反があった責任を道義的に取ると。そんなん(栄養費とかの名目でお金バラマキ)分かり切っていたことやけどぉ(苦笑)。
せやけど、200万は嘘やろう。もっと貰うてるって(再苦笑)。
あぁ、Sニチで大学生投手の実名も出てもうたがな。
さぁ、どないなる!?
過去も現在も…他にもぎょうさんおるのに
「何で俺やねん…」
という気持ちやろうね。
あっ、関西人ちゃうから
「何で俺なんだよぉ〜」
やね。
しかし、あれやね…。
合併問題、急速かつ理不尽に球界再編の進むプロ野球界。良くも悪くも(悪くも悪くも!?)キーマンとなるナベツネしゃんを合法的に排除しようと動いた人間がいたとの情報もあり。(どこまで信用してええのか分かりまへんが)
一応、僕に入って来た情報では2人の名前が挙がってんねんけど、憶測も多いのでさすがに書けまへん。御勘弁の程を。
(完全に匿名性のある日記やったら書いてんねんけど)
***************
間もなく五輪も始まります。
(あっ、サッカーの男女はもう試合してまんなぁ)
個人的にも仕事になりそうな依頼が2件。
ホンマに寝る時間もないっ!
ありがたいことやけれども、体には気ぃ付けんと。なんせ最近、疲れが残る×2…。まぁ、もうO-30(Over Thirty)やからね(苦笑)。
キチ○イのような暑さも続いておりますので、皆様もお体御自愛下さいませ。
http://www.kochiama.com/
でドーゾ♪
“注目選手”の社会人投手(ごく一部)も更新。
あとは過去の駄文も“読み物”にて更新。
***************
ナベツネしゃん、ジャイアンツのオーナーを辞任やそうで。
グラグラ揺れるプロ野球界、どないなる?
辞任の要因はドラフト制度でルール違反があった責任を道義的に取ると。そんなん(栄養費とかの名目でお金バラマキ)分かり切っていたことやけどぉ(苦笑)。
せやけど、200万は嘘やろう。もっと貰うてるって(再苦笑)。
あぁ、Sニチで大学生投手の実名も出てもうたがな。
さぁ、どないなる!?
過去も現在も…他にもぎょうさんおるのに
「何で俺やねん…」
という気持ちやろうね。
あっ、関西人ちゃうから
「何で俺なんだよぉ〜」
やね。
しかし、あれやね…。
合併問題、急速かつ理不尽に球界再編の進むプロ野球界。良くも悪くも(悪くも悪くも!?)キーマンとなるナベツネしゃんを合法的に排除しようと動いた人間がいたとの情報もあり。(どこまで信用してええのか分かりまへんが)
一応、僕に入って来た情報では2人の名前が挙がってんねんけど、憶測も多いのでさすがに書けまへん。御勘弁の程を。
(完全に匿名性のある日記やったら書いてんねんけど)
***************
間もなく五輪も始まります。
(あっ、サッカーの男女はもう試合してまんなぁ)
個人的にも仕事になりそうな依頼が2件。
ホンマに寝る時間もないっ!
ありがたいことやけれども、体には気ぃ付けんと。なんせ最近、疲れが残る×2…。まぁ、もうO-30(Over Thirty)やからね(苦笑)。
キチ○イのような暑さも続いておりますので、皆様もお体御自愛下さいませ。
コメントをみる |

大野家の晴れ舞台
2004年8月15日>福岡屋あるじさん、窓際淳司さん
秘密ありです。
***************
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
も宜しくお願い致します。
***************
本日の甲子園。1試合目の前に“Year Of The Coach”の表彰があった。
これは各都道府県から毎年1人ずつ、高校野球指導者のこれまでの功績を讃えるものであるのだが。これに僕の高校時代の恩師・オオカンこと大野道夫(立教新座高/埼玉県)が選ばれていたのである。(OB会報で知っていました)
今年の7月に55歳になったオオカン。
74年から立教高の監督に就任して30年。85年夏には立教高を甲子園に導き、プロへ送り出した選手は3選手(長嶋一茂、矢作公一、広池浩司)。長嶋の2学年下、矢作の1学年下にはアトランタ五輪代表にもなった高林孝行(元日本石油)もいる。
恐らく、約600人の高校球児を送り出して来た。人数の多い少ないに関わらず、これは間違いなく偉大なことである。
また、久し振りに会う機会に恵まれたのだが御家族(奥さん、息子さん、お嬢さん2人)の理解と協力があったことも忘れてはならない。
そう、今日と言う日はオオカンだけではなく、大野家みんなの晴れ舞台であったのだ。
どちらかと言えば優秀でない部類に属するはずの教え子である僕が…。
この大野家の晴れ舞台を目の当たりにすることが出来た。不思議で仕方がなかったが、言葉に出来ないくらい嬉しかった。
前夜もオオカンと電話で話す機会に恵まれたのだが、表彰前にも挨拶。
「大野先生、おめでとうございます」
「おぉ、おかげさまなんですよ。でも、島尻…ちょっと体が大きくなりすぎなんじゃないですかぁ」
「はい、スミマセン…(苦笑)」
「ヒゲなんかも伸ばしちゃって全くなんですよ」
「はい、スミマセン…(苦笑)」
チームメートの結婚披露宴などで同席する度に言われていることではあるが、相変わらず健在のオオカン節(笑)。それも嬉しかった。
とにもかくにも
改めて、おめでとうございますなんですよ←オオカン風に(爆笑)
※知らん人(大半やん)、申し訳ないです
***************
オオカンは飯能高から日本体育大を経て、立教高の体育科教諭に。そして、現在は立教新座中・高の野球部の責任指導者となっている。
そのオオカンの一つの自慢。それは日本体育大時代の記録だ。
首都大学リーグ戦で(3年生の時であったと記憶しているが)なんと
1試合11打点!!
全て本塁打による打点で、内訳は満塁・満塁・スリーランやってさ。
「先生、普段は3番打ってたんですけど、調子が悪かったんですよ。それで、いきなり9番に降格されたんです。で、怒りの一撃だったんですねぇ(笑)」
調子が悪い9番打者が3本も本塁打を打ったらあきまへんって(笑)。
ちなみに(確認はしていないのだが)いまだにその快記録はレコードブックに記されているようだ。まぁ、これからも当分は破られることのない記録やとは思うねんけどぉ。
***************
イ、イカン…アテネ五輪の魔力。
昨夜(今朝!?)も競泳、観ていました。
本日、甲子園から帰宅後も野球を観て、知らん間にうたた寝…。
この夏はホンマに眠れないっす…。
尚、現在もテレビ付けっ放し(苦笑)。
秘密ありです。
***************
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
も宜しくお願い致します。
***************
本日の甲子園。1試合目の前に“Year Of The Coach”の表彰があった。
これは各都道府県から毎年1人ずつ、高校野球指導者のこれまでの功績を讃えるものであるのだが。これに僕の高校時代の恩師・オオカンこと大野道夫(立教新座高/埼玉県)が選ばれていたのである。(OB会報で知っていました)
今年の7月に55歳になったオオカン。
74年から立教高の監督に就任して30年。85年夏には立教高を甲子園に導き、プロへ送り出した選手は3選手(長嶋一茂、矢作公一、広池浩司)。長嶋の2学年下、矢作の1学年下にはアトランタ五輪代表にもなった高林孝行(元日本石油)もいる。
恐らく、約600人の高校球児を送り出して来た。人数の多い少ないに関わらず、これは間違いなく偉大なことである。
また、久し振りに会う機会に恵まれたのだが御家族(奥さん、息子さん、お嬢さん2人)の理解と協力があったことも忘れてはならない。
そう、今日と言う日はオオカンだけではなく、大野家みんなの晴れ舞台であったのだ。
どちらかと言えば優秀でない部類に属するはずの教え子である僕が…。
この大野家の晴れ舞台を目の当たりにすることが出来た。不思議で仕方がなかったが、言葉に出来ないくらい嬉しかった。
前夜もオオカンと電話で話す機会に恵まれたのだが、表彰前にも挨拶。
「大野先生、おめでとうございます」
「おぉ、おかげさまなんですよ。でも、島尻…ちょっと体が大きくなりすぎなんじゃないですかぁ」
「はい、スミマセン…(苦笑)」
「ヒゲなんかも伸ばしちゃって全くなんですよ」
「はい、スミマセン…(苦笑)」
チームメートの結婚披露宴などで同席する度に言われていることではあるが、相変わらず健在のオオカン節(笑)。それも嬉しかった。
とにもかくにも
改めて、おめでとうございますなんですよ←オオカン風に(爆笑)
※知らん人(大半やん)、申し訳ないです
***************
オオカンは飯能高から日本体育大を経て、立教高の体育科教諭に。そして、現在は立教新座中・高の野球部の責任指導者となっている。
そのオオカンの一つの自慢。それは日本体育大時代の記録だ。
首都大学リーグ戦で(3年生の時であったと記憶しているが)なんと
1試合11打点!!
全て本塁打による打点で、内訳は満塁・満塁・スリーランやってさ。
「先生、普段は3番打ってたんですけど、調子が悪かったんですよ。それで、いきなり9番に降格されたんです。で、怒りの一撃だったんですねぇ(笑)」
調子が悪い9番打者が3本も本塁打を打ったらあきまへんって(笑)。
ちなみに(確認はしていないのだが)いまだにその快記録はレコードブックに記されているようだ。まぁ、これからも当分は破られることのない記録やとは思うねんけどぉ。
***************
イ、イカン…アテネ五輪の魔力。
昨夜(今朝!?)も競泳、観ていました。
本日、甲子園から帰宅後も野球を観て、知らん間にうたた寝…。
この夏はホンマに眠れないっす…。
尚、現在もテレビ付けっ放し(苦笑)。
コメントをみる |

HP更新で大変です…
2004年8月16日>窓際淳司さん
秘密ありです。
>コータローさん
前日の日記に秘密ありです。
***************
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
は地味ながらも毎日、更新しております。
是非、ドーゾなのです。
掲示板への書き込みもお待ちしております。
(結構、日記リンクの方からも書き込みして戴いております。ありがとうございます)
***************
えーっ、実はそんなに“デジタルかつハイテク人間”ではないので(苦笑)。拙いHPの更新作業にも時間を要してしまっている…。
甲子園期間が終われば少しは余裕も出て来るんやろうけど!?
まぁ、これでもだいぶ慣れて来たんやけれども。
ということを言い訳にして、日記の更新は気まぐれになります。御容赦下さい。
(余談ながら“気まぐれ”という言葉を聴くと、ついつい“オレンジロード”と言いたくなるのは!???年齢が分かるなぁ…)
秘密ありです。
>コータローさん
前日の日記に秘密ありです。
***************
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
は地味ながらも毎日、更新しております。
是非、ドーゾなのです。
掲示板への書き込みもお待ちしております。
(結構、日記リンクの方からも書き込みして戴いております。ありがとうございます)
***************
えーっ、実はそんなに“デジタルかつハイテク人間”ではないので(苦笑)。拙いHPの更新作業にも時間を要してしまっている…。
甲子園期間が終われば少しは余裕も出て来るんやろうけど!?
まぁ、これでもだいぶ慣れて来たんやけれども。
ということを言い訳にして、日記の更新は気まぐれになります。御容赦下さい。
(余談ながら“気まぐれ”という言葉を聴くと、ついつい“オレンジロード”と言いたくなるのは!???年齢が分かるなぁ…)
コメントをみる |

簡潔に雑感
2004年8月17日 チマチマと(苦笑)
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
も更新しております。
***************
昨夜…寝ぼけ眼でアテネ五輪(野球、日本×オランダ)を観る。
松坂大輔投手(ライオンズ)がいる。
中村紀洋内野手(バファローズ)もいる。
ジョニー(黒木知宏投手、マリーンズ)はいないか…。
※ライオンズ20回戦…4回0/3で失点7(自責6)
頑張れっ、ジョニー!
***************
甲子園…好ゲームで面白かった。
3試合目
千葉経大付(千葉)3×1東北(宮城)…延長10回
僕の中での“野球狂的ツボ”は。
ダルビッシュ有投手(東北)が1試合で使用したロジンバッグは8個(※交換すること7回、ちなみに終盤8〜10回で4個使用)
まぁ、あの雨の中やったので気持ちは分からないでもないんやけど。
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
も更新しております。
***************
昨夜…寝ぼけ眼でアテネ五輪(野球、日本×オランダ)を観る。
松坂大輔投手(ライオンズ)がいる。
中村紀洋内野手(バファローズ)もいる。
ジョニー(黒木知宏投手、マリーンズ)はいないか…。
※ライオンズ20回戦…4回0/3で失点7(自責6)
頑張れっ、ジョニー!
***************
甲子園…好ゲームで面白かった。
3試合目
千葉経大付(千葉)3×1東北(宮城)…延長10回
僕の中での“野球狂的ツボ”は。
ダルビッシュ有投手(東北)が1試合で使用したロジンバッグは8個(※交換すること7回、ちなみに終盤8〜10回で4個使用)
まぁ、あの雨の中やったので気持ちは分からないでもないんやけど。
“インターネット・携帯電話”文化の大罪(訂正版)
2004年8月17日 日記本文の前にしつこいくらいPR(苦笑)
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
もヨロシクなのです。
***************
只今、日記のブックマーク最大50件まで達しております。
これ以上は相互出来ませんので御容赦下さい。
(ブックマークを整理しない限りは)
***************
野球日記とは関係ないが、自戒も込めて…。
インターネットに携帯電話。もはや僕らの日常生活になくてはならない存在。でも、ちょっと考えさせられることもある。
都合が悪かったり、後ろめたさがある時の大半を…メールで済ませてしまっていないだろうか?
どこまで真実か分からないが、会社を退職するのにメールで済ませる(退職願代わり)人間も多いと聞く。
恋人同士の別離さえもメールだけでなんて話しも…。
気を付けなくてはイケナイ。この“インターネット・携帯電話”文化の急速な発達は現代の病。いや、大罪である。間違いないっ!
♪私は若者〜
インターネットも携帯電話も使いこなしている
って言うじゃなぁい〜
でも、本心からのお詫びや意見の具申は
メールなんかじゃ非常に失礼ですから〜っ!…残念っ!!
メール依存の現代人斬り〜っ!!
拙者も正直なところ心当たりがある…切腹っ!!
せやから、こんな形にて反省。(あっ、オチがないやん…)
※分からない方もいらっしゃるみたいですが…さすらいのギター侍・波田陽区のパクリです(苦笑)。
以上、しつこいようだが自戒も込めて…。
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
もヨロシクなのです。
***************
只今、日記のブックマーク最大50件まで達しております。
これ以上は相互出来ませんので御容赦下さい。
(ブックマークを整理しない限りは)
***************
野球日記とは関係ないが、自戒も込めて…。
インターネットに携帯電話。もはや僕らの日常生活になくてはならない存在。でも、ちょっと考えさせられることもある。
都合が悪かったり、後ろめたさがある時の大半を…メールで済ませてしまっていないだろうか?
どこまで真実か分からないが、会社を退職するのにメールで済ませる(退職願代わり)人間も多いと聞く。
恋人同士の別離さえもメールだけでなんて話しも…。
気を付けなくてはイケナイ。この“インターネット・携帯電話”文化の急速な発達は現代の病。いや、大罪である。間違いないっ!
♪私は若者〜
インターネットも携帯電話も使いこなしている
って言うじゃなぁい〜
でも、本心からのお詫びや意見の具申は
メールなんかじゃ非常に失礼ですから〜っ!…残念っ!!
メール依存の現代人斬り〜っ!!
拙者も正直なところ心当たりがある…切腹っ!!
せやから、こんな形にて反省。(あっ、オチがないやん…)
※分からない方もいらっしゃるみたいですが…さすらいのギター侍・波田陽区のパクリです(苦笑)。
以上、しつこいようだが自戒も込めて…。
コメントをみる |

眠い…
2004年8月18日○工藤公康投手(ジャイアンツ)の200勝達成
○アテネ五輪(日本代表)の試合詳細まではフォロー出来ていませんが…。
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
もどうか宜しくお願い申し上げます。
日本×キューバ(アテネ五輪)をテレビで観ていたから眠い…。
***************
甲子園(聖光学院高×東海大甲府高)を観て、帰宅後…懲りずに日本×オーストラリアを観ている。眠い…。
○アテネ五輪(日本代表)の試合詳細まではフォロー出来ていませんが…。
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
もどうか宜しくお願い申し上げます。
日本×キューバ(アテネ五輪)をテレビで観ていたから眠い…。
***************
甲子園(聖光学院高×東海大甲府高)を観て、帰宅後…懲りずに日本×オーストラリアを観ている。眠い…。
コメントをみる |

祝・プロ入り2勝目♪
2004年8月19日>ことぶきさん、うなんさん、福岡屋あるじさん
秘密ありです。
***************
おかげさまで掲示板なども活性化して来ました!?
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
も何卒宜しくお願い致します。
***************
簡潔に(手抜き!???)。
昨日、僕の高校時代のチームメートでもある広池浩司投手(カープ)が2年振りとなる白星を挙げる。(×ベイスターズ18回戦)
これでプロ入り2勝目。めでたい♪
今から何百勝、何十勝も出来る訳ではないやろうけれども。与えられたチャンスで1球、1球を大事に踏ん張って欲しいものだ。
かつての僚友の活躍はとても刺激になる。
今月末(8/27〜)から東京ドームで社会人野球都市対抗も始まる。
仕事柄、おおっぴらには出来へんけれども!?
2学年先輩にあたる竹間容祐外野手(日本生命)の活躍にも期待。毎年、楽しみにしている次第である。
>竹間さん
陰ながら応援していますっ!!
秘密ありです。
***************
おかげさまで掲示板なども活性化して来ました!?
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
も何卒宜しくお願い致します。
***************
簡潔に(手抜き!???)。
昨日、僕の高校時代のチームメートでもある広池浩司投手(カープ)が2年振りとなる白星を挙げる。(×ベイスターズ18回戦)
これでプロ入り2勝目。めでたい♪
今から何百勝、何十勝も出来る訳ではないやろうけれども。与えられたチャンスで1球、1球を大事に踏ん張って欲しいものだ。
かつての僚友の活躍はとても刺激になる。
今月末(8/27〜)から東京ドームで社会人野球都市対抗も始まる。
仕事柄、おおっぴらには出来へんけれども!?
2学年先輩にあたる竹間容祐外野手(日本生命)の活躍にも期待。毎年、楽しみにしている次第である。
>竹間さん
陰ながら応援していますっ!!
ハプニング!???
2004年8月22日 フラフラになりながら更新。
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
もドーゾなのです。
コンテンツの“注目選手”の更新が遅々としておりますが御容赦下さい。
言い訳になりますが…マジで時間ないです(泣)。
***************
第8回全国高等学校女子硬式野球選手権大会の開催地は兵庫県氷上郡市島町(スポーツピア市島)。
僕の住んでいる西宮市も兵庫県だが…メッチャ遠い〜っ!というのが現状である。兵庫県って広いんやね。
土曜の朝ということで電車の乗り継ぎも悪く(計算はしていたが)、約3時間掛かったわ…。東京へ行くのと変わらん(苦笑)。
ということなので、大会期間中は市島町の隣町である黒井町に泊まろうと旅館の予約も済ませていた。
試合観戦を終え、旅館に到着。で、ノートパソコンを開き、ネットを繋ごうとしたのだが何度やっても繋がらんっ!!
エラーコードではPHSが使えない!???
予約の段に
「PHSは繋がりますよね?」
と確認していたのにぃ。
まぁ、これでは困るので旅館の大将に言うたら、どうもFOMAと間違えていたようだ…。そりゃ、確かに僕の携帯はFOMAやけれども、ネット通信の手段はPHSを使うしかないねん。
慌てて、福知山、柏原などの宿泊施設に問い合わせるが
「この辺は繋がらないんですよ」
とのこと。
三田でも
「微妙です」
って…。
結局、宿泊費・交通費などを踏まえて、三田まで戻ることを考えたら…西宮へ帰った方がマシなんちゃうかなと。
という訳で、連日、西宮から市島へ通うことになった次第。
「嗚呼、皇子山よりシンドイ…」
丹波市(今年11月より)になったらPHSが繋がるようにして下さいな。
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
もドーゾなのです。
コンテンツの“注目選手”の更新が遅々としておりますが御容赦下さい。
言い訳になりますが…マジで時間ないです(泣)。
***************
第8回全国高等学校女子硬式野球選手権大会の開催地は兵庫県氷上郡市島町(スポーツピア市島)。
僕の住んでいる西宮市も兵庫県だが…メッチャ遠い〜っ!というのが現状である。兵庫県って広いんやね。
土曜の朝ということで電車の乗り継ぎも悪く(計算はしていたが)、約3時間掛かったわ…。東京へ行くのと変わらん(苦笑)。
ということなので、大会期間中は市島町の隣町である黒井町に泊まろうと旅館の予約も済ませていた。
試合観戦を終え、旅館に到着。で、ノートパソコンを開き、ネットを繋ごうとしたのだが何度やっても繋がらんっ!!
エラーコードではPHSが使えない!???
予約の段に
「PHSは繋がりますよね?」
と確認していたのにぃ。
まぁ、これでは困るので旅館の大将に言うたら、どうもFOMAと間違えていたようだ…。そりゃ、確かに僕の携帯はFOMAやけれども、ネット通信の手段はPHSを使うしかないねん。
慌てて、福知山、柏原などの宿泊施設に問い合わせるが
「この辺は繋がらないんですよ」
とのこと。
三田でも
「微妙です」
って…。
結局、宿泊費・交通費などを踏まえて、三田まで戻ることを考えたら…西宮へ帰った方がマシなんちゃうかなと。
という訳で、連日、西宮から市島へ通うことになった次第。
「嗚呼、皇子山よりシンドイ…」
丹波市(今年11月より)になったらPHSが繋がるようにして下さいな。
コメントをみる |

雑感
2004年8月23日>うなんさん、福岡屋あるじさん
秘密ありです。
***************
今までアテネ五輪の女子マラソンを観ていました…眠っ(苦笑)。
日本、もう金メダル13個かぁ。
甲子園(第86回全国高校野球選手権大会)も決まりましたな。
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
も御参照して戴ければ幸い。
それにしても、決勝戦の最中に携帯にメールや電話が入ること×2(驚)。8人からメール27通+電話4件(笑)。
こりゃ、早く『こちアマ』の観戦リポートBBSを携帯対応にせなアカンわ。
あと、記者マツこと松倉雄太もホンマにお疲れ様。
今日、明日くらいは泥のように眠ってチョーダイ(笑)。
***************
僕は前日と同様、女子野球(第8回全国高等学校女子野球選手権大会)を観に行く。女子野球のレベルや課題、感じたことなどは大会が終わってから書くことにしたい。
今日(22日です)は日本代表《チーム・アミノバリュー》の新井純子内野手、荒川暢子外野手(捕手)、今井綾子投手が応援に来ていた。
みんな、ホンマに野球が好きですわ。試合観戦後はスポーツピア市島の敷地内でキャッチボールを始めていたもんなぁ。しかも次第に熱くなって!?練習になっていたもん(爆笑)。
「写真もHPに載せて良いですか?」(あくまでもプライベートなので)
と尋ねたら
「ドンドン載せて下さい。その方がありがたいです」
と誠にありがたい言葉。少しでも女子野球の普及と発展に繋がれば良いのだが。そう思っている。
※『こちアマ』、『写真館』を御覧下さい。
***************
8月に入ってから…HP立ち上げ&更新、甲子園、女子野球と疲労困憊。さすがに明日(もう今日か…)はOFFにしたい。
女子野球は準決勝、決勝とフォローします。
沼田さん(慎一郎、朝日放送スポーツ部)、一緒に行きましょうね♪
この日記。そして、『こちアマ』はちゃんと更新します。
>上原伸一さん(ライター)
メールありがとうございます。
母校・修徳、頑張っていましたよね。
あと、色々と情報もありがとうございます。
取材に執筆とお忙しいでしょうが、お体御自愛下さい。
秘密ありです。
***************
今までアテネ五輪の女子マラソンを観ていました…眠っ(苦笑)。
日本、もう金メダル13個かぁ。
甲子園(第86回全国高校野球選手権大会)も決まりましたな。
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
も御参照して戴ければ幸い。
それにしても、決勝戦の最中に携帯にメールや電話が入ること×2(驚)。8人からメール27通+電話4件(笑)。
こりゃ、早く『こちアマ』の観戦リポートBBSを携帯対応にせなアカンわ。
あと、記者マツこと松倉雄太もホンマにお疲れ様。
今日、明日くらいは泥のように眠ってチョーダイ(笑)。
***************
僕は前日と同様、女子野球(第8回全国高等学校女子野球選手権大会)を観に行く。女子野球のレベルや課題、感じたことなどは大会が終わってから書くことにしたい。
今日(22日です)は日本代表《チーム・アミノバリュー》の新井純子内野手、荒川暢子外野手(捕手)、今井綾子投手が応援に来ていた。
みんな、ホンマに野球が好きですわ。試合観戦後はスポーツピア市島の敷地内でキャッチボールを始めていたもんなぁ。しかも次第に熱くなって!?練習になっていたもん(爆笑)。
「写真もHPに載せて良いですか?」(あくまでもプライベートなので)
と尋ねたら
「ドンドン載せて下さい。その方がありがたいです」
と誠にありがたい言葉。少しでも女子野球の普及と発展に繋がれば良いのだが。そう思っている。
※『こちアマ』、『写真館』を御覧下さい。
***************
8月に入ってから…HP立ち上げ&更新、甲子園、女子野球と疲労困憊。さすがに明日(もう今日か…)はOFFにしたい。
女子野球は準決勝、決勝とフォローします。
沼田さん(慎一郎、朝日放送スポーツ部)、一緒に行きましょうね♪
この日記。そして、『こちアマ』はちゃんと更新します。
>上原伸一さん(ライター)
メールありがとうございます。
母校・修徳、頑張っていましたよね。
あと、色々と情報もありがとうございます。
取材に執筆とお忙しいでしょうが、お体御自愛下さい。
週プレ
2004年8月24日 現在、8/24 18:00前。
只今、女子野球(第8回全国高等学校女子硬式野球選手権大会、準決勝2試合)より帰宅。詳細は夜のうちに
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
で更新します。
***************
それにしても『週刊プレイボーイ』(集英社)。
「恥ずかしいじゃないですか、カラーグラビア(笑)」
と言っても、僕が水着姿でポーズを取っている訳ではないので御安心の程を。
“ホントにプロ向きなのはこの男!”という特集で…今夏、甲子園に出場した有望選手を紹介しているのだが、そこにコメントを寄せたまで。
で、アマチュア野球に詳しいスポーツライターというのはノープロブレムなのだが、なんと新進気鋭とまで書かれているではないか。
大変ありがたくもあるが、重圧とは違う何かも感じた次第。
この名に恥じんように…その為には、もっと動き回って、文筆を奮わねば!
ということでお仕事、バンバン引き受けます(笑)。
御依頼、お問い合わせは『こちアマ』からメールで戴けると幸いです。どうか宜しくお願い致します。
それにしても、選手の評価って観る人の好みが出ますなぁ。面白いものだ。
まぁ、コメントに関してはだいぶ“ハショッテ”あるのは紙数の関係やろうと納得。喋り倒したったのに!???
しかし、このような場で恩師・金村義明(野球評論家)と“競演”しようとは。嬉しいことである。
***************
前々から書こうと思っていることがあるのだが、時間がなくて、全く書くことが出来ない…。
僕も野球の応援について書きた〜い!思いっ切り独断と偏見やけれども。
***************
《アテネ五輪》
AUS 1 × 0 JPN
最終回の城島健司捕手(ホークス)のセーフティーバント(結果はファール)、中村紀洋内野手(バファローズ)の三ゴロで一塁へのヘッドスライディングをどう思うか?
結果論と言われるかも知れないが、あれで正直、終わったなと僕は感じてしまった。
せやけど、銅メダルは獲ってくれぇ〜!
長嶋ジャパン日本代表!!
只今、女子野球(第8回全国高等学校女子硬式野球選手権大会、準決勝2試合)より帰宅。詳細は夜のうちに
『こちらアマチュア野球情報発信局』
http://www.kochiama.com/
で更新します。
***************
それにしても『週刊プレイボーイ』(集英社)。
「恥ずかしいじゃないですか、カラーグラビア(笑)」
と言っても、僕が水着姿でポーズを取っている訳ではないので御安心の程を。
“ホントにプロ向きなのはこの男!”という特集で…今夏、甲子園に出場した有望選手を紹介しているのだが、そこにコメントを寄せたまで。
で、アマチュア野球に詳しいスポーツライターというのはノープロブレムなのだが、なんと新進気鋭とまで書かれているではないか。
大変ありがたくもあるが、重圧とは違う何かも感じた次第。
この名に恥じんように…その為には、もっと動き回って、文筆を奮わねば!
ということでお仕事、バンバン引き受けます(笑)。
御依頼、お問い合わせは『こちアマ』からメールで戴けると幸いです。どうか宜しくお願い致します。
それにしても、選手の評価って観る人の好みが出ますなぁ。面白いものだ。
まぁ、コメントに関してはだいぶ“ハショッテ”あるのは紙数の関係やろうと納得。喋り倒したったのに!???
しかし、このような場で恩師・金村義明(野球評論家)と“競演”しようとは。嬉しいことである。
***************
前々から書こうと思っていることがあるのだが、時間がなくて、全く書くことが出来ない…。
僕も野球の応援について書きた〜い!思いっ切り独断と偏見やけれども。
***************
《アテネ五輪》
AUS 1 × 0 JPN
最終回の城島健司捕手(ホークス)のセーフティーバント(結果はファール)、中村紀洋内野手(バファローズ)の三ゴロで一塁へのヘッドスライディングをどう思うか?
結果論と言われるかも知れないが、あれで正直、終わったなと僕は感じてしまった。
せやけど、銅メダルは獲ってくれぇ〜!
高校女子硬式野球雑感
2004年8月28日 大学野球取材、HP準備・更新、甲子園、高校女子硬式野球、都市対抗…この約2ヶ月間、休む間もなければ、1日の時間が短すぎる…。正直、シンドイ(苦笑)。
都市対抗情報は
『こちらアマチュア野球情報発信局』 http://kochiama.com/
を御参照戴ければ幸いです。
まだまだ拙いHPですが…「スゴイ情報量で楽しみにしております」などの好意的なメールも頂戴している次第。感謝。
尚、東京滞在中…『こちアマ』宛のメール送受信がアカン感じです(悲)。恐らく、サーバー設定の関係なのでしょうが…。
基本的にはまだ対応出来る状況ですので返信しておりますが、そろそろパンク寸前かも知れません(苦笑)。御容赦の程を。
**************
8月21日〜25日(5日間)の大会期間中、4日間(計7試合)。第8回全国高等学校女子硬式野球選手権大会を観た。
この日記を読んでいる方の大半が“女子野球”を御覧になったことがないだろうが…それはスゴイ衝撃を受けること必至。
確かに男子と比較しての体力差があるので、パワー、スピードということに関しては敵わないところもある。でも、それを補う何かがあるのも事実だ。個人差はあれども
「女子でこんなに巧い子がいるんだ」
とホンマにビックリさせられる。
そして、何よりも環境が整っていない中で野球を続けようと努力している選手。また、保護者や関係者などの想いは…当たり前に野球が出来る男子よりもアツイ!このような土壌があるので、キッカケさえあれば競技人口はもっと増え、隠れた逸材がさらに出て来るのではないだろうか。
以下、まとまりがなくなるかも知れないが、僕の率直な感想。世界大会後に書いたことと重複することは省きます。
○力量のある選手は投手、捕手、遊撃手という傾向が強い。勿論、これ以外のポジションでも力量のある選手はいる。あくまでも傾向である。
○ポジショニングは浅い。それでも、内野と外野の間に落ちる打球が多いのは…実戦経験が少ないからだろう。いくらノックで打球を受けても、練習と実戦では違う。フライなどを追う際、内野手が俗に言う“自動車バック”が多いのも気になった。
○ミス(失策や牽制死など)の後、引きずってしまうことが多い。
○足の速い、遅いではなく、走塁が甘い。例えば、四球時に捕手が後逸。実際問題、打者走者は一塁止まりかも知れないが、捕手が緩慢な動きであれば次の塁を狙う姿勢は見せなくてはならない。裏を返せば、守備側もその辺に甘さがある。
などなど。
その他にもたくさんあるのだが、主だった部分ではこのような感じ。課題も多いが、克服可能な範囲だ。実戦が少ないということだけが最大の問題点である。
女子野球に関わりを持ち始めたからかも知れないが、非常に伸びる要素を持っている“ソフト”であると思う。オフレコの部分もあるが、この数年でバックアップが整うような動き(大きな組織の中で)があるのも事実だ。高野連の規定(女子は公式戦に出場不可)という訳の分からんものもなくなる可能性すら秘めている。
また、日本代表選手をはじめ、選手自身がアクションを起こしているのも良い。これが一つのムーブメントになれば…今回のアテネ五輪で注目された女子サッカーや女子ホッケーを凌ぐものになるはずだ。
少子化で中学、高校、大学といった教育機関もこの女子野球という“ソフト”に注目してみてはいかがなものか。野球…硬式野球をやりたい、続けたいという女子はたくさんいる。そして、力量を持った女子もたくさんいるのだから。
別に女子野球協会、女子高野連などをヨイショしている訳ではない。純粋に僕はこの目で観て、そう感じているのだ。だから、出来る限りは女子野球の発展に協力したいと思うのである。
男子だって刺激を受けるやろうし、絶対に日本野球界全体の底上げにも繋がると思うんやけどね。
ホンマ、1度、女子野球を観て下さいな!
マジで野球観が変わりまっせ!
**************
イチロー外野手(マリナーズ)、4年連続シーズン200本安打達成。
簡単な言葉で片付けてしまうが、ホンマにスゴイなぁ。尊敬するわ…僕、タメ年やねんけどなぁ(苦笑)。
都市対抗情報は
『こちらアマチュア野球情報発信局』 http://kochiama.com/
を御参照戴ければ幸いです。
まだまだ拙いHPですが…「スゴイ情報量で楽しみにしております」などの好意的なメールも頂戴している次第。感謝。
尚、東京滞在中…『こちアマ』宛のメール送受信がアカン感じです(悲)。恐らく、サーバー設定の関係なのでしょうが…。
基本的にはまだ対応出来る状況ですので返信しておりますが、そろそろパンク寸前かも知れません(苦笑)。御容赦の程を。
**************
8月21日〜25日(5日間)の大会期間中、4日間(計7試合)。第8回全国高等学校女子硬式野球選手権大会を観た。
この日記を読んでいる方の大半が“女子野球”を御覧になったことがないだろうが…それはスゴイ衝撃を受けること必至。
確かに男子と比較しての体力差があるので、パワー、スピードということに関しては敵わないところもある。でも、それを補う何かがあるのも事実だ。個人差はあれども
「女子でこんなに巧い子がいるんだ」
とホンマにビックリさせられる。
そして、何よりも環境が整っていない中で野球を続けようと努力している選手。また、保護者や関係者などの想いは…当たり前に野球が出来る男子よりもアツイ!このような土壌があるので、キッカケさえあれば競技人口はもっと増え、隠れた逸材がさらに出て来るのではないだろうか。
以下、まとまりがなくなるかも知れないが、僕の率直な感想。世界大会後に書いたことと重複することは省きます。
○力量のある選手は投手、捕手、遊撃手という傾向が強い。勿論、これ以外のポジションでも力量のある選手はいる。あくまでも傾向である。
○ポジショニングは浅い。それでも、内野と外野の間に落ちる打球が多いのは…実戦経験が少ないからだろう。いくらノックで打球を受けても、練習と実戦では違う。フライなどを追う際、内野手が俗に言う“自動車バック”が多いのも気になった。
○ミス(失策や牽制死など)の後、引きずってしまうことが多い。
○足の速い、遅いではなく、走塁が甘い。例えば、四球時に捕手が後逸。実際問題、打者走者は一塁止まりかも知れないが、捕手が緩慢な動きであれば次の塁を狙う姿勢は見せなくてはならない。裏を返せば、守備側もその辺に甘さがある。
などなど。
その他にもたくさんあるのだが、主だった部分ではこのような感じ。課題も多いが、克服可能な範囲だ。実戦が少ないということだけが最大の問題点である。
女子野球に関わりを持ち始めたからかも知れないが、非常に伸びる要素を持っている“ソフト”であると思う。オフレコの部分もあるが、この数年でバックアップが整うような動き(大きな組織の中で)があるのも事実だ。高野連の規定(女子は公式戦に出場不可)という訳の分からんものもなくなる可能性すら秘めている。
また、日本代表選手をはじめ、選手自身がアクションを起こしているのも良い。これが一つのムーブメントになれば…今回のアテネ五輪で注目された女子サッカーや女子ホッケーを凌ぐものになるはずだ。
少子化で中学、高校、大学といった教育機関もこの女子野球という“ソフト”に注目してみてはいかがなものか。野球…硬式野球をやりたい、続けたいという女子はたくさんいる。そして、力量を持った女子もたくさんいるのだから。
別に女子野球協会、女子高野連などをヨイショしている訳ではない。純粋に僕はこの目で観て、そう感じているのだ。だから、出来る限りは女子野球の発展に協力したいと思うのである。
男子だって刺激を受けるやろうし、絶対に日本野球界全体の底上げにも繋がると思うんやけどね。
ホンマ、1度、女子野球を観て下さいな!
マジで野球観が変わりまっせ!
**************
イチロー外野手(マリナーズ)、4年連続シーズン200本安打達成。
簡単な言葉で片付けてしまうが、ホンマにスゴイなぁ。尊敬するわ…僕、タメ年やねんけどなぁ(苦笑)。
体は一つで1日は24時間しかないんやね
2004年8月29日 1日は24時間。現在の僕には非常に少ない…。
この3日間の生活は―。
東京ドーム(都市対抗)に13〜14時間滞在。
祖母の家から東京ドームの往復に掛かる時間が1.5時間。
メシ食ったり、風呂入ったり、用を足したりで1時間ちょっと。
HPの更新やら試合結果を整理するのに約3〜4時間くらいだろう。
残された時間は…まぁ、マイナスになっていないだけマシなんやけれども。マイナスになったら寝ることも出来へんからなぁ(苦笑)。
ちなみに記者席にボーッと座っている訳でもない。
試合を観て、写真を撮って(これが凄い体力勝負)、簡単な原稿を書いて、松倉雄太と連絡も取って、他にも色々な情報収集もしなければならない。自身でも驚くくらい1人で何役もこなしている!???こりゃ、大変やわ。自分の時間なんてほとんどありゃしない。
でも、ある新聞記者(今回、初めて挨拶した)に
「HP拝見していますよ。スゴイですよね」(後半、妄想もあり!?)
と言われた。この一言が支えになる訳やね。あと、掲示板の書き込みも嬉しい限り。
ということで頑張れているのである。
本当はもっとこの日記もHPもバリバリ更新したい。でも、体は一つ。1日は24時間。もう少し落ち着くまで、お待ち戴ければ幸い。
尚、日記の秘密メモも同様ということで御容赦下さい。
それにしても、夜中はPHSが繋がらんなぁ(怒)。
《回線ビジー》のエラー表示ばかり出やがる。これでまた時間が足らんくなるんよ。早く寝たいのにぃ…。
この3日間の生活は―。
東京ドーム(都市対抗)に13〜14時間滞在。
祖母の家から東京ドームの往復に掛かる時間が1.5時間。
メシ食ったり、風呂入ったり、用を足したりで1時間ちょっと。
HPの更新やら試合結果を整理するのに約3〜4時間くらいだろう。
残された時間は…まぁ、マイナスになっていないだけマシなんやけれども。マイナスになったら寝ることも出来へんからなぁ(苦笑)。
ちなみに記者席にボーッと座っている訳でもない。
試合を観て、写真を撮って(これが凄い体力勝負)、簡単な原稿を書いて、松倉雄太と連絡も取って、他にも色々な情報収集もしなければならない。自身でも驚くくらい1人で何役もこなしている!???こりゃ、大変やわ。自分の時間なんてほとんどありゃしない。
でも、ある新聞記者(今回、初めて挨拶した)に
「HP拝見していますよ。スゴイですよね」(後半、妄想もあり!?)
と言われた。この一言が支えになる訳やね。あと、掲示板の書き込みも嬉しい限り。
ということで頑張れているのである。
本当はもっとこの日記もHPもバリバリ更新したい。でも、体は一つ。1日は24時間。もう少し落ち着くまで、お待ち戴ければ幸い。
尚、日記の秘密メモも同様ということで御容赦下さい。
それにしても、夜中はPHSが繋がらんなぁ(怒)。
《回線ビジー》のエラー表示ばかり出やがる。これでまた時間が足らんくなるんよ。早く寝たいのにぃ…。
コメントをみる |
